« 2009年9月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年2月の8件の記事

息子5歳 マラソン大会



先日、息子の幼稚園でマラソン大会がありました。
マラソンと言っても園庭のトラックを4周走るものなんですが。
練習の時に割りと早く走れていたらしく、
珍しく息子にしては自信があるようで応援しに行って来ました。

がっ!
なんとスタート早々靴が脱げてしまい、なんとあっという間に半周遅れのビリっけつ。
ひよーーーえーーー!!
だからいつも靴のペリペリ(マジックテープ)はしっかりとめろと言ったのにぃぃぃ!!

それでも徒競走かってスピードで追いかけて、最後には何人か抜いてゴールできました。
すごいすごい!がんばった!
靴さえ脱げなきゃ、と惜しい気持ちはあるけれど本人は清々しい顔をしていたのでよかったと思います。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

娘1歳9ヶ月 お兄ちゃん気分?



息子の幼稚園かばんやら水筒やらを身につけて
何だか娘がとっても"いい顔"してる時がある。

うっふー。って感じ。
なりきりお兄ちゃんなのかな。

ほかにも息子の靴を履きたがったり、ジャンパーを着たがったりしてます。
そんなにお兄ちゃんがいいかねぇ。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘1歳9ヶ月 チョキ



ジャンケンに加わりたくて、娘がチョキを出す練習をしています。
半々ぐらいの確率で、ちゃんとチョキが出せるのですが
たまーに「3」になってたり、「エンガチョ」になってたりするのが可笑しい。

息子がチョキをちゃんと出せたのは3歳近かったのになぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)



今年初めて雪が積もりました。
息子は2年ぶり2度目、娘は生まれて始めての積雪です。

娘は大興奮で「ゆっき!ゆっき!」と繰り返し
パジャマのままで今にも出て行きそうな勢いでしたが
その点経験者の息子は、普段いくら言っても厚着をしないのに
自分からセーターを着込み、帽子や手袋を探して戦闘準備を始めてましたw

雪がやむまで2時間ちかく、お隣さんと雪合戦。
もちろん朝ご飯は後回し~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘1歳9ヶ月 貸して、いいよ。




「貸してー!」と言ってるのに、お兄ちゃんが「いいよ」と貸してくれないので
「いいよ~!」と娘が自分で言ってたw
それでも欲しい物が手に入らないから
娘は大泣きなのだけど、
母はいつの間に「貸してどうぞ」を知ったんだろうと感心してた。

お兄ちゃんをみて覚えたのだろうに、
そのお兄ちゃんが貸してくれないんじゃ、困っちゃうねぇ。







| | コメント (2) | トラックバック (0)

息子5歳 豆まきの心配



節分ですね。豆まきです。
でも今年はまだ娘に豆を食べさせたくないので、
息子に「今年は豆まきじゃなくて恵方巻を食べようか」と言ったところ

「え…、豆まかないと鬼が家に入っちゃうんじゃないかなぁ。
お母さん、鬼って家に入っても大丈夫なの?」

とかなりの困惑顔で言われてしまいました。
リアルに鬼が来るって信じてる模様。
「ま、豆は巻いておいた方がいいと思うんだけど」
「床にまいた豆を片付けるまで、妹が食べないように自分が相手をしてるから」
とまで提案しにきたよ。

息子のなかにはサンタも鬼もいるんだねぇ。

じゃあ豆まきをしようかって話になったんだけど
今日突然、息子の体調が悪くなって豆まきどころじゃなくなってしまったのです。

「今日まかなくても平気?今日鬼がこなかったら、もう来ない?」
「ねぇお父さんは鬼見た?」
と、とーっても心配しながら寝ました(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘1歳9ヶ月 達者


娘も1歳9ヶ月になりました。
1歳半を過ぎてから言葉がどんどん増えて、
今では3語文も出始めてます。
「にーにが(お兄ちゃんが)、むんたんが(娘ちゃんを)
どーん!て、したー。」
と被害を上手に報告できるまでになりました(笑)

2番目だし女の子だし、言葉は早いだろうなぁと思っていたけどこれほど
とは。
言葉だけじゃなくて運動面も、
息子の時より半年分ぐらい早い感じがします。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

娘1歳9ヶ月 あみねこさんと娘

あみねこを編むのにはまってます。
ですが編んだものは全て娘に
びよーーんと伸ばされて哀れな姿に。

あみぐるみはしっかりきっつく編まなきゃダメかー(T . T)

娘1歳9ヶ月 あみねこさんと娘

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2010年8月 »