Q~
息子が突然嘔吐し始め、
かかりつけ医に薬が効くまで絶飲食と言われた為
水が欲しいのに貰うこともできず
空のペットボトルを握り締めたまま行き倒れ状態。
そっとペットボトルを外すと目を覚まして
また握らせてやると寝付く・・・という感じで
な、泣ける。・゚・(ノд`)・゚・。
現在はすっかり回復して元気いっぱいにしていますので大丈夫です
| 固定リンク
| トラックバック (0)
息子が突然嘔吐し始め、
かかりつけ医に薬が効くまで絶飲食と言われた為
水が欲しいのに貰うこともできず
空のペットボトルを握り締めたまま行き倒れ状態。
そっとペットボトルを外すと目を覚まして
また握らせてやると寝付く・・・という感じで
な、泣ける。・゚・(ノд`)・゚・。
現在はすっかり回復して元気いっぱいにしていますので大丈夫です
| 固定リンク
| トラックバック (0)
あっちゃんママのお腹に2人目ちゃんがいることもあって
息子とあっちゃんを一緒に抱っこすることもあるんですが、
意外と平気だったことにビックリ。
去年の今頃、まだ2人が10キロ、9キロぐらいの頃に
「ありえない、重い、抱けん!」と思った覚えがあるのになぁ。
徐々に慣らされておるのだね(汗)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
親子3人で市立の遊園地に行ってきました。
でも乗り物よりも人工芝の滑り台に夢中な息子。
大人でも気合を入れないと昇りきれないような斜面で
息子はキャーキャー言って喜んでました。
滑り降りると摩擦でかなりお尻が熱くなるので
寄りによってコーデュロイパンツを穿いてた夫は
「あっつーっ!!尻あっつー!」と大騒ぎでした。
私は事前に知っていたのでジーンズで行って
息子にもジーンズ穿かせておきましたw
でもお尻に穴あいた。滑りすぎ(´・ω・`)
| 固定リンク
| トラックバック (0)
数えの3歳ということで、七五三に行ってきました。
なんかもう、しっちゃかめっちゃかで
「これを七五三参りと呼んでいいのか??」という感じで終わりました。
神殿に近づくと大泣きなので、ご祈祷もパスして
絵馬だけ奉納してきたんですが
息子が絵馬持って逃げるし(;´Д`)
全然お参りっぽいことも記念っぽいこともできなかったのが残念。
写真も撮ってない orz
来年の満3歳で再チャレンジするか、数えの5歳にするか
ちょっと考え中~。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
息子も2歳になって
自分の名前とお友達の名前を1人言えるようになりました。
その名は「あっちゃん」
「ママ (好)きー」とも「たーたん (好)きー」とも言ってくれるんだけど
笑顔っぷりが全然違うっ!
「あっちゃん きー」の時はめっちゃ笑顔が輝いてる。
ホントにあっちゃんが好きで好きでたまらんようで
「あっちゃん いないー!! ぎゃーっ!!」って夜泣きするほどです(;´Д⊂)
夜泣き・・・相変わらず苦戦してます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
最近のコメント